先生のひとり言
院長だより
トピック
施設・設備
・15台の駐車スペース
・バリアフリー対応
(車いすのご用意があります)
・バリアフリー対応
(車いすのご用意があります)
リンク
携帯QRコード

やっと春らしい暖かさになってきました。 桜前線も少しずつ長野県にも近づいてきました。 皆さんは100円玉を見た事がないという方はいないと思いますが、表と裏があるのを知っていますか? 「100」と書いてある方が裏になります …
三寒四温で少しずつ暖かくなってきています。 今まで厳しい冬を耐えてきた植物や生き物たちが自然に感謝し春を迎えることを喜ぶ月だと言われています。 皆さんは春分の日とはどんな日か知っていますか? 一般的には「昼と夜が同じ長さ …
立春とは名ばかりでテレビや新聞では今季最大の大寒波が来る…と、最大最大とずっと言っていますよね。 本当に春に向かって進んでいるのかと疑ってしまいそうです。 人生でもしんどい事が続くと本当にこの先に良い事が待っているのか疑 …
あけましておめでとうございます。 新しい1年がはじまるので、今年こそと目標をたてることが多いと思います。 人は成長しなければなりませんが、あまり高い目標をたててしまうと途中で放り出すことも多いので、頑張れば達成できる目標 …
カレンダーもあと1枚になってしまいました。 これからまた寒い日が続くと思うとイヤになります。 ところで皆さんは冬といえば雪を思い浮かべませんか。 そもそも雪は冬にだけできているのではないのです。 雨が降っている日は実は雪 …
11月にはのど飴の日があるそうです。 はじめてのどにも良いという名の私達が冬にお世話になるアメが誕生した月なんです。 目も大切ですがもちろん声も大切です。 私の病院でもたまに電話で目の状態を聞いてこられる人もいます。 で …
朝晩が冷え込むようになり、そろそろ毛布を出す時期になってきました。 真っ赤な彼岸花が満開になってきたらキンモクセイも咲きはじめました。 秋の風物詩といえるキンモクセイの甘くやさしい香りでも、ある一定層の方からは敬遠される …
酷暑がすぎ、やっと朝夕が過ごしやすくなってきましたね。 稲刈りも始まり、あっという間にお彼岸がやってきます。 お供え物といえばおはぎですね。 皆さんは「おはぎ」と「ぼたもち」の違いを知っていますか? 実は名前が違って同じ …
今年はパリオリンピックです。 1936年のベルリンオリンピックの水泳で日本の前畑選手が金メダルをとった時にアナウンサーが「前畑選手ガンバレ!」を38回連呼して、熱い思いのこもった「ガンバレ!」の日というのができました。 …
土用の丑の日にうなぎを食べる習慣があります。 でもこの土用っていったい何か知っていますか? 土用といえば「次の季節へ移る前の調整期間」の様なものです。 なので土用というのは春夏秋冬と各々の季節にあります。 うなぎにはビタ …
誠に勝手ながら下記日程を夏季休業とさせていただきます。 8月13日(火)~16日(金)は休診となります。 17日(土)より通常通りとなります。