2018年9月

11月06日   11月のてぬぐい「縁側のねこと干し柿」

だんだんと冬に近づいてきました 猫たちの待ちに待ったこたつの季節ですね 体調にはくれぐれもお気を付けください

11月06日   院長だより 11月-霜月(しもつき)-

 11月は30日あり、秋と冬の境目の月と言われていますがこの辺りは早々とストーブだのこたつだのしっかり冬支度をすませています。 きのこや柿、りんごといろいろな物が出てきます。 信州に来てみたことのないきのこがたくさんあっ …

10月08日   院長だより 10月 -神無月(かんなづき)-

 10月になって涼しいどころか寒い日まで出てきました。 つい先日までクーラーをつけていた日がいっきに暖房になって、秋の過ごしやすい日々はいつだったのかわからない位です。 本当なら秋晴れの中、紅葉狩りでもしたい時期なのに今 …

09月11日   院長だより 9月 -長月(ながつき)-

 稲刈りも終わり、朝晩が少しずつ涼しくなってきました。 秋になるとおいしい果物が次々と出てきますね。 信州は面積が広いのでいろいろなものが楽しめます。ぶどう、桃、なし、栗など数えだすときりがありません。 ある日、桃をもら …

08月21日   院長だより 8月 -葉月(はづき)-

 お盆にきゅうりとなすに足をつけて飾るのは、ご先祖様が天国から帰ってこられる時に きゅうりの馬に乗って急いで戻って来て皆で楽しむ時間を長くしたくて 少しでも一緒にいたくてわざとなすの牛に乗ってゆっくり帰って行くからだとも …

08月21日   院長だより 7月 -文月(ふみづき)-

 今年ももう半分が過ぎようとしています。前半はとんでもない日々だったと思う人も多いでしょう。 ご存知の方もいらっしゃるでしょうが、私は京都の出身です。 7月になると祇園祭がはじまります。壮大な鉾達が町中を引かれるのを見て …

08月17日   8月のてぬぐい「夏のひととき」

風鈴の音を聞きながらスイカにビール、たまにはお昼からもいいですよね。 暑い日が続いています。 気を付けてお過ごしください。

07月27日   オゾン発生器(滅菌器)を設置しました

感染予防対策の一環として、オゾンによる滅菌発生器を設置しました。

07月27日   近況報告(20.7.27)

今年の梅雨は長雨で大変です。毎日毎日雨雨です。 あちらこちらで豪雨による災害が起こり、ここ長野県でも例外ではありませんでした。 日照不足による農作物への影響も出ています。     そして、再びコロナの …

05月29日   MGプレス、いけだ・いろの記事

MGプレス(令和2年2月8日)、フリーペーパーいけだ・いろ(20号)におかむら眼科の記事が掲載されました。

05月25日   近況報告

今年も春がきて、いろんな花がとてもきれいに咲きました。 でも世の中は新型コロナウイルス感染症で大変です。 当院でも手指の消毒、院内の消毒はもちろんですが特に換気に注意して行っています。   そんな中、MGプレス …

05月25日   サプリメント

ルタックス20(参天製薬) 網膜の黄斑色素量の増加と抗酸化作用により光刺激から目を保護し、コントラストを改善する(ぼやける、かすむの緩和) ※ビタミン・ミネラル入りもあります。   グラジェノックス(参天製薬) …

05月25日   眼精疲労、ドライアイ

最近、目が疲れたと思うことはありませんか? 

04月16日   PayPay始めました

コンタクトレンズ及び関連商品(保存洗浄液、コンタクトレンズの上から使用できる点眼剤など)、 ハズキルーペ、サプリメントなどOMコンタクトの支払いにPayPayが使えるようになりました

01月17日   1月のてぬぐい「餅花」

あけましておめでとうございます 今年もみなさんにとって素敵な一年になりますように

10月21日   10月のてぬぐい「金木犀と豆柴」

金木犀の香りと涼しさで、ようやく秋らしくなってきましたね

08月03日   コンタクトレンズのポイントカードを作りました

        ポイントが貯まりましたら、値引きまたはコンタクト用品で還元致します。

02月02日   2月のてぬぐい「パンダのスケート場」

シャンシャンもこんな風にスケート滑るのかな。

10月22日   10月のてぬぐい「パンダ書林」

  食欲の秋・スポーツの秋・読書の秋 秋はとても短いですが、いろんな秋を楽しみたいですね

09月07日   9月のてぬぐい「月下の力」

夏の暑さと慌ただしさから一遍して、ようやく秋らしくなってきました ススキや紅葉を見て秋らしさを感じたいですね